帝京大学溝口病院産婦人科に患者様をご紹介いただく場合、特に緊急性が高いと思われる場合(異所性妊娠・卵巣嚢腫茎捻転・卵巣嚢腫破裂・卵巣出血・付属器膿瘍・胎盤ポリープ(RPOC)など)は、紹介前に電話によるご連絡をお願いいたします。
044-844-3333(代表)にお電話いただき、時間帯により医療連室、産婦人科外来または産婦人科当直医につないでいただき、緊急受診の受け入れ確認後、受診指示をお願いいたします。
緊急性の高くない場合は、患者様ご本人による電話予約をお勧めしてください。
産科 ローリスク妊婦・ハイリスク妊婦の妊娠・分娩管理
婦人科
悪性疾患 子宮頸がん・子宮体がん・卵巣がん(疑いを含む)
良性疾患
子宮筋腫・卵巣嚢腫・子宮内膜症・子宮内膜ポリープ・不妊症・
月経不順・月経困難症・帝王切開瘢痕部症候群
先天性疾患(子宮形態異常、腟欠損など)
更年期障害・骨盤臓器脱(子宮脱・膀胱瘤・直腸瘤)
緊急性の高い疾患の精査加療(異所性妊娠・卵巣嚢腫茎捻転・卵巣嚢腫破裂・卵巣出血・付属器膿瘍・胎盤ポリープ(RPOC))
手術方法について
患者様へ の中のC診療内容 婦人科 (8) 手術療法 をご参照ください。
当科では、患者様への侵襲をできるだけ小さくすることを目標に、
・腹腔鏡下手術
・ロボット支援下手術
・経腟的内視鏡下手術(vNOTES)
・子宮鏡下手術(TruClearRシステム, Intrauterine Bigatti Shaver(IBSR)を用いたモルセレーションによる手術、外来手術も可能)を積極的に行っております。
緊急性の高い疾患に対する手術件数も多く、特に異所性妊娠の手術数は全国有数を誇ります。また、分娩や流産後の大量出血の原因となる、RPOC(胎盤ポリープ)に対しては、多くの施設において施行している子宮動脈塞栓法(UAE)ではなく、患者様の治療後の子宮や卵巣機能温存に配慮した治療を行っております。
2024年
産科 総分娩数 310件(和痛分娩31件 帝王切開92件)
婦人科 手術総件数 803 件
開腹手術 87件(良性腫瘍 42件、悪性腫瘍 45件)
腹腔鏡手術 389件(良性腫瘍 380件、悪性腫瘍 9件)
(全腟式子宮全摘出術vNOTES19件 通常の腹腔鏡下子宮全摘手術124件)
ロボット手術 33件(良性腫瘍 21件 悪性腫瘍12件)
子宮鏡手術 186件 [うち外来無麻酔子宮鏡手術 22件]
腟式手術 152件
現在作成中
帝京大学医学部附属溝口病院 産婦人科では私たちと一緒に働いてくれる医師(後期研修医、医師)を随時募集しています。まずは当院へ見学へいらしてください。医局長 土屋 裕子 までご連絡下さい。
下記メールアドレスは医師募集専用アドレスです。その他の件に関しては承っておりませんのでご了承ください。
TEL.044-844-3333
帝京大学溝口病院産婦人科研修プログラムの2026年度の採用試験は2025年9月に予定しています。
募集人員は 4名 です。当研修プログラムに応募される方は2025年8月末日までに採用願書を産婦人科医局長まで提出(郵送または産婦人科医局に提出)してください。採用試験日程は個別に通知します。
研修プログラムの概要は こちら を参照してください。
当産婦人科には
日本専門医機構 産婦人科専門医、日本生殖医学会 生殖医療専門医、日本周産期・新生児医学会 母体・胎児専門医、日本婦人科腫瘍学会 婦人科腫瘍専門医、日本女性医学学会
女性ヘルスケア専門医、日本性感染症学会認定医 など多岐にわたる専門医資格を有した医師が在籍しております。
医師の経歴、専門医資格等は 医師のご案内 ページよりご参照ください。
〒213-8507
神奈川県川崎市高津区二子5-1-1
TEL 044-844-3333
FAX 044-844-3201