本文へスキップ

腹腔鏡ダビンチ,vNOTES,子宮鏡手術といえば 帝京溝口 産婦人科 です

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.044-844-3333         〒213-8507 神奈川県川崎市高津区二子5-1-1

産科のご案内Obststrics

@妊婦健診・産科病棟のご案内 
ANIPT(新型出生前診断)について
BNIPT以外の出生前診断について 
C無痛分娩(和痛分娩)について
D立ち合い分娩について 
E入院中の面会について


@妊婦健診・産科病棟のご案内

妊娠16週以降の妊婦健診の流れについてご説明します

@来院されましたら1階の再来受付機に診察券を挿入します。出てきた用紙を青いフォルダに入れ、ポケットベルを受け取ります。
Aまず尿検査がありますので、1階の採血・採尿受付にいらしていただき尿検査を受けます
B尿検査を済ませましたら、3階の産科外来の待合廊下(37番)までお願いします。待合廊下奥にて血圧・体重測定を行い、ポケットベルで呼び出されるまでお待ちください
Cもし尿検査の指示が出ていないなどご不明な点がございましたらお手数ですが3階のDブロック受付までお越しいただきお尋ねください
D産科診察室での診察が終わりましたら、青いフォルダに母子手帳・補助券を入れたまま1階の会計窓口までお越しください。会計を済ませていただき終了となります。

産科外来・病棟のご案内
外来受診の詳細(写真付き)、産科病棟のご案内は
こちら からご覧ください

ANIPT(新型出生前診断)について

当院はNIPTを実施するため、日本産婦人科遺伝診療学会の認証を受けた出生前検査の連携施設(基幹施設は聖マリアンナ医科大学病院)に登録しました。詳細については下記のリンクをご参照ください。カウンセリングをご希望する場合は下記の問診表を印刷しご持参くださるようにお願いいたします。

当院でNIPTをご希望される患者様へ(必ずお読みください)
出生前検査リーフレット
NIPTとは?(出生前制度運営委員会のホームページより)
出生前カウンセリング問診用紙

NIPT説明動画(GeneTech株式会社作成




BNIPT以外の出生前診断について

当院にて妊婦健診中の方に限り、血液を取って行うクアトロテスト、腹部から超音波ガイド下に赤ちゃんの周囲の羊水を採取し、検査する羊水検査があります。詳細は外来担当医師にご相談ください。

C無痛分娩(和痛分娩)について

当院麻酔科医師と連携し、無痛分娩(和痛分娩)を行っています。現在は経産婦さんを対象に、計画分娩でのみ行っています。枠の制限などありますので、無痛分娩(和痛分娩)をご希望の方は必ずお早めにお知らせください。
当院での無痛分娩(和痛分娩)は、通常の分娩費用に15万円程度追加されます。

D立ち合い分娩について

患者様が分娩室にいる間、配偶者の方に限り、分娩立ち合いや分娩後の面会が(分娩後約2時間)可能です。陣痛室にいる間、分娩後病棟に戻った後は、通常の面会時間の範囲内(午後3時から6時まで)とさせていただきます。

E入院中の面会について

現在、当院の面会時間は午後3時から午後6時の間、2人までに限られています。病棟内には抵抗力のない患者様が多数入院しており、院内感染を防ぐため、面会の際は必ずマスクを着用し、手指の消毒をお願いいたします。


Ob & Gyn , Teikyo Mizonokuchi Hospital帝京大学溝口病院産婦人科

〒213-8507
神奈川県川崎市高津区二子5-1-1
TEL 044-844-3333
FAX 044-844-3201